歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは歯周病とは、歯を支える組織(歯周組織)の炎症を指します。磨き残しや食べかすがずっと歯の間や歯周ポケット(歯と歯茎の間)の中にあると、歯を支える「歯槽骨」を溶かす菌が繁殖しやすくなり、歯周病が進行します。
30歳以上の成人のうち、約80%は歯周病にかかっているといわれ、歯を失ってしまう最も大きな原因となっています。
歯周病に対するケアや定期的な検診でしっかりと予防していきましょう。

このようなお悩みありませんか?
  • 起床時に口の中がネバネバして気持ち悪い
  • 歯磨きの時、出血する
  • ロ臭が気になる、赤く腫れている
  • 歯茎が下がったように見える
  • 歯がグラグラする
  • 硬いものが噛みにくい、噛むと痛む

歯周病の進行について

健康な状態
健康な状態

歯と歯茎の間(歯周ポケット)には1~2mm程度のすき間があります。

  • 歯茎が引き締まっている
  • 健康的なピンク色で弾力がある
  • 歯磨きで出血しない
歯周炎(軽度)
歯周炎(軽度)

歯茎に炎症が起き、歯垢や歯石がたまりやすくなります。

  • 歯茎が赤いところがある
  • 歯磨きをすると出血する
  • 歯茎にかゆみを感じる
  • 歯が浮いたような感じがする
歯周炎(中度)
歯周炎(中度)

炎症がさらに拡大。
歯を支える骨(歯槽骨)が破壊され、歯がぐらつき始めます。

  • 歯茎が時々腫れて痛い
  • 歯茎から血や膿が出ることがある
  • 口臭が気になる
  • 冷たい食べ物がしみる(知覚過敏)
歯周炎(重度)
歯周炎(重度)

歯槽骨が半分以上破壊され、いつ歯が抜けてもおかしくない状態になります。

  • 歯茎がブヨブヨで血や膿が出る
  • 歯がグラグラする
  • 口臭がひどい
  • 食べ物が噛みづらくなる

歯周病治療について

ブラッシング(歯磨き)指導

患者さまご自身が正しいブラッシングを継続していくことで歯周病の予防・改善につながります。
一人ひとりのお口の中の状態に合わせた歯の磨き方や歯ブラシの選び方をお伝えします。

スケーリング(歯石除去)

歯ブラシやフロスでは落とすことができないプラーク(歯垢)や歯石を専用の器具を使って除去します。

歯周病と全身疾患の関係について

歯周病と全身疾患の関係について歯周病は口腔内だけの症状に留まらず、心臓の疾患や肺炎、糖尿病、早産、認知症などさまざまな病気との関係があると明らかにされています。
歯周病を予防・治療していくことで全身疾患の予防・改善にもつながりますので、歯周病の検査をご希望の場合はお気軽にご相談ください。

TOPへ戻る
WEB予約WEB予約 TEL.0949-28-8555TEL.0949-28-8555